9月です。 長月です。 とはいえ、主役の座を諦めきれない夏がいまだに居座っています。 人間が甘やかした夏は年々図々しく居座るようになり、奥ゆかしい秋はその座が空くのを待っているって感じでしょうか。 ここはひとつ、人間も厳しく対処すべきだと思う…
8月が終わります。 今月は暑すぎたのとお盆と仕事を始めたのとあって、お出かけをしませんでした。 つまんにゃい お盆明けから仕事を始めました。 20年ぶりに履歴書を書いて、20年ぶりに面接を受けて、20年ぶりの新人です(笑) ふた昔前と、色々変わってて…
よしながふみ 大奥 昨晩、夜更かししてる一巻から六巻迄読破。 ドラマで見た通り、あんな事こんな事があって、大興奮(笑) 寝不足です。 だけど、続きが気になって今日、七巻から十二巻借りてきました。 ああ今日も夜更かし必須だ。 てなわけで、これにてど…
ただいま、よしながふみさんの『大奥』を読んでます。 ドラマを観て、是非とも原作漫画を読みたいと思っていたので嬉しい。 一度に6冊しか借りられないので、すぐに読んで明日には続刊を借りてこなければ! そんなわけで、これにてどろん(笑) ランキング参…
〇処暑〇 ●天地始粛●てんち はじめて さむし 暑さが鎮まりひんやりとしはじめる 昨日、ご飯を食べに行った帰り道に寄った実家の田んぼ、稲刈りが終わってました。 土地のオーナーである父も知らなかった。 どこの地域の農協もそういうもんなの? 父も慣れた…
先日、母の病院に連れて行って貰えなかった日。 maturika18.hatenablog.com 病院の帰りに両親はお昼ご飯を食べてきました。 わたしを置いていったのに!って大騒ぎしたら、今日のお昼ごはんに連れて行ってくれました(笑) チェーン店のとんかつのお店だったの…
実家の物干し台辺りにひまわりの種を蒔きました。 7月の中頃から花を咲かせて楽しませてけれましたが、最後のひまわりが咲き終わりそうです。 細っこいひまわりだったので日除けにはならなかったけど、洗濯物を干すたびに母の心を和ませてくれたようです。 …
母のコレクションのポストカードをせっせと使ってます。 送る先は兄と甥。 母にとっては息子と孫。 葉書を送り始めた当初は叔母や叔父にも送っていたけど、母から拒否られるようになりました。 めんどくさいんだそうです。 不思議と兄と甥へのメッセージは面…
食後、テレビを観ながらほにゃほにゃとお酒を呑みます。 飲み物は季節によって違いますが、一杯だけなのでゆっくりとちびちびと呑めるものが多いです。 冬だったら芋焼酎のお湯割りとか。 最近ではビアジョッキにたくさんの氷を入れた白ワインがお気に入りで…
処暑 処は上声、止むなり、 暑気の止息するなり 暑さが収まる頃 綿柎開わたのはなしべひらく 綿を包む萼が咲き始める。 息もできないけど程の暑さから、ちょっとだけ息ができる暑さになりつつあります。 うちの家庭菜園では綿ではなくコスモスが花を開き始め…
暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続いています。 仮住まいのあたりでは、まだまだ蝉が鳴いてますが、実家のあたりではもう蝉の鳴き声は聞こえません。 その代わり、秋の虫の声が聞こえ始めました。 まだまだ暑いのに、律儀に秋の訪れを教えてくれます。…
旦那さんと家庭菜園のお手入れをした日。 午前中の涼しい時間に始めたのに、じりじりと暑くなり終わる頃にはぐったり。 いつもなら、自分ちでお昼ご飯を作って食べるのですが、そんな気分にもなれず買い物ついでにフードコートにある寿がきやラーメンに行く…
いまはVポイントになってしまったTポイント。 前に住んでいたところでは一番近くのコンビニエンスストアがファミリーマートだったので、『ファミマTカード』と作りました。 スマホにアプリを入れることに抵抗が無くなってきた頃から、いちいちTポイントカー…
可愛いガチャガチャを見つけました。 miffyのおんがく隊。 わたしはウクレレ弾きなので(ポロンポロンとつま弾くだけだけど笑)(そしてメラニーちゃんはウクレレではなくギターを持ってると思うけど)メラニーちゃん目当てでしたが、ミッフィーちゃん2体、ダ…
〇立秋〇 ●蒙霧升降●ふかき きり まとう 濃い霧が立ち込める 川辺などに深い霧が朝夕に立ち込める頃になりました。 日中はまだまだ暑いですが、朝の風は冷たくなってきました。 ゆっくりとではありますが、確実に秋の気配を感じます。 そんな季節の緩やかな…
お盆休みの前に母の病院がありました。 35年ほど前の年末に脳出血で倒れ、それから始まった病院通い。 血圧を測って先生に診断してもらい、血圧をコントロールするお薬を貰って終了。 主治医の先生も35年間ずっと変わらない。 病院の場所はちょっと遠い。 …
人参を収穫しました。 タネを蒔いて、芽が出たら間引いて、 maturika18.hatenablog.com 葉っぱが広がってきたら収穫の合図だよと聞いたので、引っこ抜きました。 残念ながらスーパーマーケットで売っているようなナイスプロポーションの人参は全くなく、すべ…
終戦から80回目の夏。 現総理のお父上が『終戦ではなく敗戦』と仰っていたそう。 確かに終戦と言えば、日本が自発的に終わらせたと勘違いしそうなニュアンス。 でも、日本は無謀にも核が落とされるまで駄々っ子のように戦争を続けていた。 その結果が敗戦だ…
お盆の真っ最中です。 今年は義父には申しわけ無いけど、お墓に迎えにも行かず、気持ちだけのお盆で済ませてます。 実家もおっさまが12日にお経をあげにきて、ほぼお盆終了してました。 え? おい待て。 お墓参りにも行かず? お迎えは? あれ? 檀家が多い…
図書カードを作りました。 早速借りてきました。 近所の小さな図書館は漫画まであるのね。 今回は借りなかったけど、よしながふみさんの大奥もあったよ。 今度借りる。 面白かったドラマの原作もあって、興奮してしまった(笑) もう一度引っ越しするので、…
立秋 寒蝉鳴ひぐらし なく ひぐらしが鳴く まだまだ暑い日が続くようです。 ヒグラシも鳴いてないなー。 去年の冬から春にかけて、実家の庭のあちこちを掘り返し、冬眠中のカエルや育ってる最中の虫を驚かせました。 春が過ぎて夏になり、庭ではあちこちでカ…
ここ何日か雨で畑の水やりに行かなくて楽ちんをさせてもらってます♪ いや~。 バケツとジョウロで水やりをしてた頃は汗が目に染みて大変。 元々そんなに汗をかくタイプでは無かったのに、ホットヨガで汗をかいているおかげで汗をちゃんとかけるようになりま…
ご近所の先輩ファーマーさんから冬瓜とマクワウリをいただきました。 わ~い♪ マクワウリは子どもの頃の夏のおやつでしたが、旦那さんは食べたことが無かったので『メロンだ!メロンだ!』と大喜びしてました。 メロンよりも甘味が薄いし、そこまで大喜びす…
3月ごろにお花の種ミックスを買いました。 その中にひまわりの種があって、どんどん大きく育ってくれました。 最初は小さな花壇に蒔いてたんですが、芽が出るとちょっと手狭になったので移動させました。 根付いてくれるかな~??と思ってたけどしっかり花…
長い散水ホースを買ってもらい、畑の水やりも少しばかり楽になりました。 maturika18.hatenablog.com 水を運ぶ距離が半分になっただけでも十分楽になりました。 バケツをふたつ、如雨露をふたつ、水えっちらおっちら運んでます。 そしたら、旦那さんがおりた…
〇立秋〇暦の上では秋 ●涼風至● すずかぜいたる 涼しい秋風が吹き始める ブログをはじめて、5回目の『涼風至すずかぜいたる』 maturika18.hatenablog.com maturika18.hatenablog.com maturika18.hatenablog.com maturika18.hatenablog.com maturika18.haten…
こちらに引っ越してきて、大好きになった場所があります。 思わず年パス買っちゃおうかと思うくらい、大好きな場所。 名古屋港水族館。 maturika18.hatenablog.com maturika18.hatenablog.com 可愛いイルカのパフォーマンス。 甘えん坊のベルーガ。 そして、…
家庭菜園あるあるをリアルに体験してます。 一度に種を蒔いちゃうから収穫時期も一緒になって食べきれない 食べきれないからご近所におすそ分けする そのご近所も同じ野菜を作ってたりする おすそ分けしたらその倍の量のおすそ分けが来る ご近所の農機具が新…
7月の中頃にへちまの種を蒔きました。 蒔き時ギリギリになってしまったけれど(;'∀') 鋏で両側を切って、5~6時間水に漬け込んで、準備万端。 でも、あれから2週間。 そろそろ芽が出てもいい時期なんだけどなー。 のんびり屋さんなのかなー。 頑固ちゃん…
父がパンツ一丁でうろうろしているので、『ああ、昔だったら全裸でぶらぶらさせてたのに、デリカシーというものを覚えたんだなー』と感心しておりました(笑) ただ、そのパンツがよれよれのぶかぶかで、はいている父も気の毒だけれどはかれているパンツも気の…