風日晴和

毎日楽しく忙しく

小雪 五十八候 虹蔵不見 にじかくれてみえず

小雪 

 五十八候

虹蔵不見 

にじかくれてみえず

 

虹が見えなくなる頃。

 

 『蔵』は『潜む』という意味だそうです。

 

潜むの意味に

①ひそかに隠れる、隠れて静かにする。

②内部に隠れて外に現れない状態にある。潜在する。

 

が、あります。

『蔵』は

①倉庫 家財、商品などを安全に保管するための建物。

②予定していた興行をやめにすること。

鎌倉・室町時代では質屋の事だったそうです。

 

どんな経緯があって言葉の意味が変わって行ったんでしょう。

 

 

虹は大気中の水滴に光が通過する時に起こる現象です。

その虹が見えなくなるということは、水滴が無くなる、つまり、乾燥するってことですね。

 

ニベアが手放せません💦