先日、旦那さんが購入した草刈り機で実家の庭の草を刈っていたら、壊れました(笑)
車輪がボキッて(笑)
ネットで安いの買うから…。
と、壊した割には全然申し訳ないと思っていない。
だって、実家には父の草刈り機が2台(ガソリンを使う重いヤツ)があって、実家の草刈りはそれで充分だったのに、わざわざ購入する意味が分からん。
それもあって購入したと聞いて思わず『お金持ちだねぇ』と言ったら、嫌味と取ったらしく『義父さんが草刈りを手伝えって言ったから買ったんじゃないか!』とまさかの逆ギレ。
いや、だから実家にあるんだってば!知ってんじゃん!と心の中で言い返しときました。
口に出すとその倍の嫌味で返ってくるだけだから、無視に限るのだ。
それに、お父さんは手伝えなんて言ってないよ、あそこの草むしりをせないかんのだけど、暑くてできんのだわ~と言っただけで、ひとっことも手伝えなんて言ってない。
ま、言った言わないになるので、お口にチャックつけときましたが。
それでもやっぱり、安いだけあって(笑)軽いし、スイッチ一つで動くので使わせてもらったら、30分ほどでボキッと(笑)
車輪が折れただけなので草刈り機としては使えるから、コントロールしつつ実家の物干し台まわりの草を刈りました。
一応、旦那さんにLINEで報告。
怒られるかなーと思ったら、車輪とれただけなら使えるでしょー大丈夫だよーと軽い返事。
実際、土曜日に壊れた草刈り機をいろいろいじってるなーと思ったら、もう片方の車輪も折ってました。
片方だけより両方ない方が使いやすいからって(;´▽`A``
確かに使ってみたらそうだったけど、購入して3回目の使用で両輪が折られる草刈り機って…。
使えるからいいけれど、こういうのを安物買いの銭失いっていうんじゃないかしら?
ちなみに、その草刈り機の名誉のために書いときますが、ことさら軟弱な草刈り機な訳ではありません。どっちかというと、実家の庭に問題があったんだと思う。石やら砂利やらが草の陰に隠れていてそれに引っ掛かって折れたと推測されます。