風日晴和

毎日楽しく忙しく

名づけについて、考える。

我が家にいた愛猫達はぼ私がつけました。

TNRした猫さん達も、ほぼ私がつけました。

その仔たちは自由猫さんなので、あちこちでいろんな名前があるんだと思いますが、ご近所の人たちは皆さん私がつけた名前で呼んでました。

 

なのでよく、名前も知らないご近所さんから、

『エムちゃんがあそこの猫と喧嘩してたよ~』などなどの目撃情報をいただいたりします。

 

種から育てたライチや枇杷やアボカドにも名前を付けるくらいなので、名づけが好きなんでしょう(笑)

 

そんな私ですが、最近仕事場で世間話をしていた時、ちょっと驚きました。

ある人が自分は占い師さんに名前を付けてもらったという話をしていたそうです。(私は見ていないのでうろ覚えの又聞きです)

その時『自分は親に名前を付けてもらえなかったんだ』とショックを受けたそう。

で、ある人はお子さんが出来た時、『自分で名前を付けないと、育児放棄だから』と思ったと言ってたそうです。

 

えええ??????

名前は大事です。

何ごともなければ、一生付き合うものだから。

でも、そこで、『親がつけなくては育児放棄』って発想はどうよ、どうなのよ!!!!????

 

占い師さんに付けてもらっても、それはその子の人生が幸せであるようにと思ってその人に頼んだら、それはそれで幸せな事では無いの?

 

わたしの名前は母が付けたのだけど、その時兄が『自分は卵が好きだから、きみちゃんがいい‼』と言っていたそうです。

このエピソード、すごく好き。

兄が私の誕生を心待ちにしてくれているのが実感できるから。

今の時代だったら、それもダメなの?

 

海外のドラマでよく名付け親って出てくる。

宗教的な意味合いも強いけれど、両親にもしもの事があった時に精神的な支えになる第2の両親的な意味合いで登場してくる場合が多い。

自分にもしもの事があった時に、安心して頼れる誰かがいること。

子供にとっても、親には素直になれなくても第2の親にならこっそり言えることもあるかもしれない。そんな人がいるってすごく幸せな事だと思うの。

 

お父上がとっても俺様な困ったちゃんだった友人がいる。

その友人はどうしても留学したくて勉強もしてバイトをして準備万端整えていたんだけれど、どうしてもお父上が了解してくれなかった。

彼女は自分の名付け親でありお父上の信仰している方に相談しに行ったら、大賛成してくれて無事に留学が出来た。

 

もちろん、親御さんには親御さんのお子さんへの思いがあって反対したんだと思う。

(お父上には私も可愛がってもらっていたので反対の為の反対をする人ではない、頭が固いだけ)

でも、親の価値観だけでは押し込められない大きな翼を友人は持っていた。

その翼を広げるためには、お父上にちゃんと意見できる人が必要だった。

 

自分の子供への一番最初のプレゼントだから、自分でつけたい!って、気持ちはよくわかる。

だけど、『親が付けなきゃ育児放棄!』って発想には違和感がある。

 「たくさんの人があなたが生まれるのを楽しみにしていて、あんな名前がいいとかこんな字はどう?とか、すごくたくさん候補があってどれもステキで選ぶのが大変だったのよ。生まれる前からたくさんの人に愛されいて、名前というプレゼントもたくさん用意されたけど、その中の一番いい名前を選んであなたに贈ったの。」って私だったら言われたい。

選んだ名前が親の考えた名前じゃないから、それは育児放棄になりますか?

 

 

あ、もちろん、好きでもない人からの無理強い的な名づけは断固反対よ。

そういう身内がいるから『親が付けなきゃ育児放棄』って言うのかな。

無理強い名づけを拒否するためのお札なのかも。

だとしたら、仕方がないのか。