風日晴和

毎日楽しく忙しく

帯に短したすきに長し。スマートウオッチ。

去年、旦那さんに万歩計代わりにスマートウオッチを買ってもらいました。

お風呂は無理だけど、寝る時も仕事の時もずっとつけていて、日々の健康状態を観察してくれてます。

それを見ていた旦那さんが、自分用にと購入してましたが、手首の出っ張りのせいで腕時計がつけられないことをすっかり忘れていたらしく、結局わたしのところにやってきました。

フェイスがデイジーダックが旦那さんからのおさがり、お花の方がもともと持っていたやつ。

このふたつが、なんとも帯に短したすきに長しなのですよ。

まず、デイジーフェイスの方は自分のお気に入りの画像をこんな風に選べる。

お花の方は既成のイラストしか選べない、そして、ほぼ好みではない。

運動量の管理でも、お花の方は走った距離やその時の心拍数や速度などなどが細かく表示されるけれど、デイジーの方はわからない。もしかしたら、ちゃんと測定しているのかもしれないけれど、アプリのどこら辺にそれが表示されているのかわからない。

でも、デイジーの方は目標歩数が達成すると『おめでとう!』って表示が出る。

これはちょっと嬉しい。

睡眠の分析も、デイジーの方が細かくアドバイスをしてくれる。

お花の方はレム睡眠とノンレム睡眠の時間くらいでアドバイスはない。

ただ、デイジーの方はアラームの音が大きくて隣に寝ている旦那さんを起こしてしまう。

お花の方は振動で起こしてくれるので、それが無い。

 

とまぁ、こんな感じで、どっちもどっち。

使いにくいわけでは無いんだけれど、使いやすいわけでもない。

なので、寝ている時と休日のジョギングはお花の方を使って、仕事の時はデイジーの方を使う。

 

いろいろ調べて購入したつもりでも、ぴったりばっちり!ってやっぱり難しいんだとしみじみ思う。

 

次こそは、ぴったりばっちり!なスマートウオッチを買うんだ。

2本もあるからいつになるかわからないけれど(笑)