風日晴和

毎日楽しく忙しく

七十二候

大雪 閉塞成冬 そらさむくふゆとなる

大雪11月節子の月の正節 閉塞成冬そら さむく ふゆとなる 天地の気が塞がって冬となる どんよりと雲が厚くなる頃です。 でも、ジョギングの途中に足を止めたくなる富士山。 もう少し乾燥していると、雪化粧した富士山がそれはそれは美しいんだけど…。 そろそ…

小雪 橘始黄 たちばなはじめてきばむ

小雪 橘始黄たちばな はじめて きばむ 橘の実が黄色くなり始める。 これは橘ではありません。 ご近所のお庭に植えられた果実がたわわに実ってます。 みかんやらキンカンやら。 落ちないようにネットがかけられています。 仕事場に新しくやってきたネパールの…

小雪 朔風払葉 きたかぜこのははらう

小雪 朔風払葉きたかぜ このは はらう 北風が木の葉を吹き払う 撮影散歩で撮ってきました。 鮮やかな赤が綺麗な落ち葉。 踏むとカサカサと音をたてます。 乾燥しているんですね。 この時期の落ち葉はあぶらがのっているそうです。 なので、雨で濡れると滑り…

小雪 虹蔵不見 にじかくれてみえず

小雪10月の節 亥の月の中気 北国から雪の便りの届く頃 虹蔵不見にじ かくれて みえず 9月に見た、虹の切れ端。 虹が見えなくなるということは、いよいよ本格的な乾燥の季節がやってくるということです。 静電気も嫌だし、感染症も心配。 体中に保湿クリー…

立冬 金盞香 きんせんかさく

立冬 金盞香きんせんかさく 水仙の花が咲き始める。 去年のディズニーシーで撮った金盞花。 金盞香ですが、この候の花は水仙のこと。 水仙の真ん中の黄いろの部分を金盞(黄金の杯)といい、白い部分をその台座に見立てていたことから、金盞銀台と呼ばれてい…

立冬 地始凍 ち はじめて こおる

立冬 地始凍 ち はじめて こおる 急に冬が本気出してきました。 ほんの数日前まで夏日とか言ってたのに、この寒さは何?? 冬の準備は万端なので、寒い思いはしないけれど心と体がついていかない…。 今年は暖冬かな?だとしたら、ドカ雪が降るのかな?と思っ…

立冬 山茶始開 つばき はじめて ひらく

立冬10月の節亥の月の正節 最初の冬 山茶始開つばき はじめて ひらく とうとう立冬になってしまいました。 暦の上では、冬です。 ほんの5日前、夏日で暑くて半そでで眠ったのに、冬ですってよ(笑)今でも寝るときはTシャツだけど(笑) つばきや山茶花どころ…

霜降 楓蔦黄 もみじ つた きばむ

霜降 楓蔦黄 もみじ つた きばむ 楓やツタの葉が色づく 去年の紅葉の画像です。 今年は朝早く出過ぎて真っ暗で、帰りはゆっくりで過ぎて真っ暗で(笑) 富士山も紅葉も何も見ることのできませんでした。 11月とは思えない暑さですが、寒暖差の激しさで今年の紅…

霜降 霜始降しも はじめて ふる

霜降 9月節 戌の月の中気 霜始降しも はじめて ふる 霜が降り始める 寒い地域や山間では霜が降り始める頃になりました。富士山もほんのり雪化粧。 本格的な新米の季節がやってきます。 お米の名産地では出来があまりよくないようですが、うちのお米はどうな…

寒露 蟋蟀在戸 きりぎりす とに あり

寒露 蟋蟀在戸きりぎりす とに あり キリギリスが家の中で鳴く。 虫も寒くて家の中に入ってきちゃうらしいですよ(笑) もちろん、お外が好きな自由猫えむちゃんも家の中の滞在時間が長くなってきています。 旦那さんが大好きなので、うっとりと撫でられたり、…

寒露 菊花開 きくのはなひらく

寒露 菊花開きくのはなひらく 菊の花が咲き始める と、言えば、読みたくなる 『犬神家の一族』横溝正史 なんでやねん。突っ込まれそうだけど、菊と言えば、だれが何と言おうと『犬神家の一族』ですよ。 秋から冬にかけての大殺戮。 人の業とは恐ろしいものだ…

寒露 鴻雁来 こうがん きたる

寒露かんろ 9月節 戌の月の正節 鴻雁来こうがん きたる 雁が北から飛来し始める。 maturika18.hatenablog.com 春に北へ帰っていった雁たちが、帰ってきました。 北も故郷かもしれないけれど、こちらも同じように故郷だと思ってくれているでしょうか。 いま…

秋分 水始涸 みず はじめて かるる

秋分 水始涸みず はじめて かるる 田の水を落として稲刈りの準備をする え?そんなに遅いの?今から準備? 日本列島は長細いのでこの時期に稲刈りをする地域があってもおかしくないけれど(;'∀') てか、うちもまだだったわ(笑) 去年は9月の初めに稲刈りをして…

秋分 蟄虫坏戸 むし かくれて とをふさぐ

秋分 蟄虫坏戸むし かくれて とをふさぐ虫が地中に巣ごもりをする 春に出会った虫たちも冬支度を始める頃です。いつの間にやら、朝晩の寒さが気のせいではなくなってきました(笑)うちもそろそろ毛布と布団カバーを洗おう。秋かぁ。 秋ですねぇ。ランキング参…

秋分 雷乃収声 かみなり すなわち こえ おさむ

秋分 8月節 酉の月の中期 昼と夜の長さが等しくなる秋の彼岸の中日 雷乃収声かみなり すなわち こえ おさむ 雷が鳴らなくなる 『雷』は夏の季語。 でも、『稲妻』は秋の季語。 雷の光が稲を実らせている考え、『稲光』とよんだのでしょうか。 今年は暑かっ…

白露 玄鳥去 つばめ さる

白露 玄鳥去つばめ さる つばめが南へ去っていく 6月の枇杷狩りの時に見かけたつばめの巣 ピンクのりぼんの簾は外敵から守るために付けてあげたのかな。 つばめの巣ができるのは縁起がいいと言われてますが、結局、つばめを守ろうとする優しい心の持ち主だ…

白露 鶺鴒鳴 せきれい なく

白露 鶺鴒鳴せきれい なく セキレイが鳴くようになる 鶺鴒は特別珍しい鳥でもないようで、都市部でも見かけるんだそうです。 お散歩していると、お腹が白くて背中が黒い尾の長い鳥を見かけます。 もしかして、セキレイさんかしら?とカメラを向けても遠すぎ…

白露 草露白 くさの つゆ しろし

白露 8月節酉の月の正節 冷え込みが強くなった夜を経て、翌朝草の葉の上に露が結ばれて白く光るという意味。 草露白くさの つゆ しろし 草木の葉に白い露が宿るようになる ほんのりですが、朝の風が冷たくなっているのを感じます。 ちゃんと秋は近づいてい…

処暑 禾乃登 こくもの すなわち みのる

処暑 禾乃登こくもの すなわち みのる 稲が稔る 今年は激暑で水不足な夏だったので、コメ農家さんも悲鳴をあげています。 うちの実家も小さい田んぼを持っているので、他人事ではありません。 父の話だと、そこまでの大打撃は無さそうなので来年分のお米は確…

処暑 天地始粛 てんちはじめてさむし

処暑 天地始粛てんち はじめて さむし 暑さが鎮まりひんやりとしはじめる 朝起きて、秋の虫の声を聞きました。 秋が近づいてきています。 お散歩中にもトンボが恋を謳歌中。 邪魔するつもりはないけれど、邪魔らしいです(笑) 一休み中のトンボ。 どした?ふ…

処暑  綿柎開  わたのはなしべひらく

処暑暑さが和らぐ7月節 申の月の中期 綿柎開わたのはなしべ ひらく 綿を包む萼がひらきはじめる あるイベントで綿から種を取る『綿繰り機』という道具を見たことがある。 むか~しの脱水機のついてない頃の洗濯機の横についていたようなローラー2本をハンド…

立秋 蒙霧升降 ふかききりまとう

立秋 蒙霧升降ふかききりまとう 濃い霧が立ち込める。 何とも湿気を感じる候です。 エアコンをかけているのに60%の湿度。 身体に堪えるぜ。 夏の雲は水分たっぷりと。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ

立秋 寒蝉鳴 ひぐらしなく

立秋 寒蝉鳴ひぐらしなく ひぐらしが鳴く お盆ですね。 義父のお墓参りくらいしかしない、ゆるいお盆です。 相変わらずフリーダム・オ・ボーンな我々は8月11日の時点で義父をお迎えに行き、明日には送りに行きます(笑) 今年はほら、台風7号のランさんがやっ…

立秋 涼風至 すずかぜいたる

立秋秋の始まり 申の月の正節で二十四節気の上で秋の最初とされる 涼風至すずかぜいたる 涼しい秋風が吹き始める いやいやいやいやいやいや。 暑いですよ。 熱いです。 涼しい風なんてピュンとも吹いてませんよ(笑) 秋なんて、まだまだ先のお話。 ランキング…

大暑  大雨時行 たいうときどきふる

大暑 大雨時行たいうときどきふる 時々大雨が降る頃。 この候になると台風上陸のニュースを耳にするようになります。 maturika18.hatenablog.com 去年も台風6号がやってきて熱帯低気圧に変わりました。 今年も同じ頃に台風6号(カーヌン)がやってきてます…

大暑  土潤溽暑 つちうるおうてむしあつし

大暑 土潤溽暑つちうるおうてむしあつし 猛暑日が続いております。 高温多湿です。 蒸し暑い! こんなにもこの時期にぴったりの候があっただろうか?いや無い(乱暴に言い切る笑) 二十四節気や七十二候は旧暦の時に作られて、新暦にそのまま乗っけているはず…

大暑  桐始結花 きりはじめてはなをむすぶ

大暑 1年で一番熱い時期 桐始結花きりはじめてはなをむすぶ 桐の花が実を結ぶ頃。 大暑です。 暑いです。 ただ、思いのほか日差しが弱く過ごしやすいので、ちょっとしょんぼり。 いや、その方がいいんですよ、いいんだけどね(;^ω^) なかなか梅雨明けしなか…

小暑 鷹乃学習 たかすなわちわざをならう

小暑 鷹乃学習たかすなわちわざをならう 鷹の子が巣立つため飛ぶ練習をするころ。 ここ最近では珍しく、なんの勉強もしてません(笑) 去年から今年にかけて勉強していたファイナンシャルプランナー。 2級を受けたはいいが、コテンパンにされて白旗をあげたの…

小暑 蓮始開 はすはじめてひらく

小暑 蓮始開はすはじめてひらく 蓮の花が咲き始める頃です。 何年か前に兄より送られてきた蓮の花の写真。 むちゃくちゃいい写真なので、さも自分が撮ったかのようにSNSなどにアップしてます。もちろん、許可は取ってない。親兄弟とはそういうもんだ(笑) …

小暑 温風至 あつかぜいたる

小暑 梅雨明けを控え、徐々に暑さが増す頃。 温風至あつかぜいたる 熱い風が吹く頃。 夏の日差しになってきました。 小暑に入り、暑中お見舞いを出す時期になりました。 お年玉付き年賀はがきほどポピュラーではないけれど、暑中お見舞い用にかもめーるとい…